2020.03.30 12:45SDGsを知るなら最近よく聞くSDGs、身近にどんなことがあるのか知りたいと思いませんか?世界の誰もが2030年までに達成すべき持続可能な開発目標です。食べる環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスタの暮らし彩りストⓇちづるです。先週土曜日の最終試験では2週間調べて自分に落とし込んだ様々な世界の状...
2020.03.29 07:17やりたいことへ少しずつ進んでいく昨日は最終試験を受けました。この2週間、講座を受けた内容を自分の中に落とし込むために調べに調べての発表。世界だけではない貧困は身近にある、国連のやっていること、様々な企業の取組など調べれば調べるほど深い世界を食品ロスマイスタ検定では習います。もちろん、食品管理や食材を無駄にしないレシピ、献立の立て方、キッチンの整理収納など主婦歴30年以上...
2020.03.23 06:50釣りに行こう!つぶやきです😅今日明日は仕事はお休みを頂いています。新型コロナウィルスのおかげで今年度の有休は全て消化することが出来ました。これがいいのか悪いのかは来月過ぎないとわかりません。が、1つ分かるのは会社行くのが面倒になったということ😥外出時のストレスが半端ないのです。絶対にうつることはできない!企業って1人感染者が出ると大変になるのを感じ...
2020.03.22 07:54キャンプにいかが?簡単お安くできるプリン♪昨年のキャンプに持って行った別名〇〇〇〇プリンをYouTubeにUPしました。住まいと暮らしに彩りを! 食べる環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスターの暮らし彩りストⓇちづるです。新型コロナウイルスの影響でホテルよりも冬のキャンプ場が混んでいるとか。私のクックパッドのビア缶チ...
2020.03.20 08:18余ったゴマを使って夕食を1品増やす今日は朝からおはぎ、いやぼた餅を作って父を連れてお墓参りに行ってきました~食べる環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスターの暮らし彩りストⓇちづるです。父と会うのは1ヶ月半ぶり位( ;∀;)2月は出張で忙しいからと行かないでいたら、新型コロナウィルスの影響で父の高齢者マンション...
2020.03.19 11:28余った卵白を無駄なく食べるレシピに息子さんが喜んだそう(*'▽')昨日届いたクックパッドのつくれぽです。メレンゲを作る過程を息子さんが楽しむ様子が伝わってきますね~食べる環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す、栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスターの暮らし彩りストⓇちづるです。お菓子やパンを作る時に結構、卵白って余ってしまうんですよね。私がこのレシピを思いついたのもそんな時でし...
2020.03.17 10:14クックパッドのチリコンカンの検索でTOP10に入ってま~す(^^)/昨日からTOP10入りしていたようですが、まだ入ってま~す。食べる環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスターの暮らし彩りストⓇちづるです。チリパウダーを入れなければ、ご飯に添えたりミートソース替わりにしたりとお子さんと一緒に食べることができますよ!
2020.03.14 11:58食品ロスと貧困と飢餓今日は自分の知識と活動を深めるための研修を受けてきました~(マンツーマンです。)環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスター、暮らし彩りストⓇのちづるです。TOP画像は、お昼にご馳走になったランチ(^_-)-☆どうみても2品ですよ。「森さんは食べるでしょう~」♡とのお心遣いで大満...
2020.03.13 13:21ホワイトデーにどうでしょう?バスチー☆これまで会社のセールスさんたちにプレゼントしてきて、「これを食べてからバスチーにはまった!」と言われていたバスチーを一挙公開!しかもなんと嬉しいグルテンフリー(^_-)-☆環境を整え、作ること食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスター、暮らし彩りストⓇちづるです。2月から悪戦苦闘していた動画がや...
2020.03.12 10:39計画は変更になるもPDCAを回す最近はほぼテレワークしてます。出張行かなくなったら暇なんじゃないの?と思われたりしますが、これが余計に忙しいんですよね~住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。パソコンの前から動かなくなったので、パートナーが自分用のデスクを譲ってくれました。ずっと画面を見ているのでドライアイもひどくなり...
2020.03.08 08:42おからも粉チーズも余らせず、さらにオレンジピールまで(^^♪午後、パンでも焼こうかなぁと思っていると栄養環境コーディネーター代表講師のDr.Kayo師匠のレシピがアップされていました。
2020.03.07 10:33先日のカッテージチーズの作り方をYouTubeにアップ環境を整え、食べる事で心豊かな暮らしを目指す、栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスター、暮らし彩りストⓇちづるです。カッテージチーズは脂肪分も塩分も少ないヘルシーなチーズ。お子さんと一緒に作ってみるのも良いと思います。料理に興味を持つことは自らの「食べる力」を生むことになりますよ~少しでも参考になれば幸いです。