おからも粉チーズも余らせず、さらにオレンジピールまで(^^♪
午後、パンでも焼こうかなぁと思っていると栄養環境コーディネーター代表講師のDr.Kayo師匠のレシピがアップされていました。
環境を整え、作ること食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスター、暮らし彩りストⓇちづるです。
先日冷凍庫を眺め、そろそろ半分残して冷凍したおからを食べないとと思っていたところでした。いつもはお弁当の常備菜として作っているのですが、テレワークでお弁当がない( ;∀;)
いくら冷凍にしているとはいえ、期日が…
そして、粉チーズも間違ってストック分を開けてしまうという不始末も
これまた賞味期限はとっくに過ぎていました。。。
ということで佳代代表のチーズ入りおからブレッドを作ることに!
レシピではおからパウダーだったので、おからをいるところから始め
15分位炒ると粉上に
レシピ分量よりはずっと少なく40gだったので、すべての割合を計算して作りました~
しかもチーズはいつもならお弁当のチーズ竹輪用に買っているのですがこれもなし!で粉チーズで代用。
作り方は佳代代表のレシピをご覧ください。
30分冷蔵庫で休ませている間にオレンジピール作りです。
オレンジの皮は前回作った後は、剥いたものを冷凍にしておきました。
1個ずつ作ってもまとめて作ってもかかる時間と手間は同じくらいかな。
休ませたブレッド生地を12cmのケーキ型に入れて180℃のオーブンへ
20分たったら切れ目を入れて、さらに20分。
その間にオレンジピールにグラニュー糖をまぶしました。
時間も食材も無駄にせず、2品出来上がり(^_-)-☆
おからブレッドはチーズの塩気が効いていている食事パンです。
朝食にピッタリ!
しっとりして腹持ちよさそう。大豆だし、お年ごろの女性に食べて欲しいですね。
少しでも参考になれば幸いです。
本日もお読み頂き有難うございます。
0コメント