牛乳消費応援!カッテージチーズを作ってみました~

今朝、栄養環境コーディネーター代表講師Kayo Arima Drから教わったカッテージチーズレシピ!


テレワーク後サクッと近所のお店に牛乳を買いに行き作ってみました(^^♪


環境を整え、作ること食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄誉環境コーディネーター認定講師、食品ロスマイスター、暮らし彩りストⓇちづるです。


美味しかった~ その一言に尽きます。そして簡単。

牛乳500㏄を温めて(お鍋のふちが少しふつふつしだす)お酢を大さじ2杯入れて混ぜるだけ。

こんな感じに分離し初め、さらに混ぜていると透明なホエイとチーズに分かれてきてチーズが固めになってきたら、クッキングシートを敷いた網にあけます。

ホエイは1%の塩を入れると漬物も出来るそうなので、これからやってみます。


少し粗熱が取れたら、ぎゅっと絞って形を作って冷蔵庫で冷やせば出来上がり~

今日はカッテージチーズを作ってから、ミネストローネに取り掛かり、煮込んでいる間にレタスを準備。そして。豚肉をゆでて冷ましている間に、アボカドを切り、チーズを盛り付けで40分位で出来ています。

取り掛かる前のシミュレーション大事です。


アボカドとくるみは最近は常備しているので、急遽買いに行ったのは牛乳とミニトマト。

ちょっと豪華に見えますね~

オリーブオイルとヒマラヤ塩をかけて頂きました(^_-)-☆


少しでも参考になれば幸いです。

本日もお読み頂き有難うございます。

暮らし彩りスト

整理収納と手作りで楽しむ北海道の暮らし。食と住まいのコンサルティングをしています。 食品ロス削減や栄養環境を考えモノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000