2020.01.31 13:44食品ロスと省エネ12月に合格した「家庭の省エネエキスパート」の認定証とバッジが届きました~住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。省エネエキスパートでも食の省エネルギーというのがあるんです。廃棄の際には省エネルギーをということが言われています。・食べる量だけ買う。・食べる量だけ作...
2020.01.25 12:09食品ロスマイスタ1期生今日は広沢かつみさんが代表理事を務める一般社団法人日本専門家検定協会の「食品ロスマイスタ」検定を受講してきました。住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。前回のブログにも書いたのですが、食品ロスは私自身もずっと気を付けて提唱していること。整理収納アドバイザーの先輩であり、私の講師であった...
2020.01.25 00:02様々なSDG's 食と住で住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りスト®️ちづるです。2015年に出来たSDG's,私が初めてSDG'sという言葉を聞いたのは2017年でした。2018年にはお客様向けの冷蔵庫の整理収納セミナーの中でお話しさせて頂きましたが皆さんキョトンとした表情でした。しかし、2019年になると様々なメディアでも...
2020.01.20 10:55昨日の午後はサクサク作業スノーホワイトを頼んでいたのにブラックがきた~"(-""-)"住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。これまでも写真や切り抜きなどプリンターでスキャンしてきたので、スキャナーはいらないなぁと思っていました。それなのになぜScanSnapを買うことになったのか…それは、今後使っていくだろう...
2020.01.19 02:24朝からつく置き今日は予定通り朝からお弁当のおかずをつく置き✌️住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りスト®️ちづるです。北海道初の栄養環境コーディネーター認定講師です。お弁当作りは主夫であるパートナーに任せていますが栄養のことはお構いなしなのでいつも何品か手作りおかずを作って冷凍しています。お弁当の日は前夜冷蔵庫に移...
2020.01.18 11:45誕生日なのに粗食( ;∀;)本日58歳になりました~( ;∀;)TOP画像は火曜日の飲み会での1枚。住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。昨日出張で遅い帰宅だったけれど、今日は朝から札幌ドームに向かい妹と「札幌モーターショー2020」へ行ってきました~
2020.01.12 11:17食べらさるぅ♪鯛のアラで鯛飯普段は夕食にお米は食べない私ですが、「食べらさるぅ」と言いながら2.5膳。ヤバい( ;∀;)誕生日は来週だというのにお祝いか⁉住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。昨日三枚おろしにした鯛のアラを鯛飯にしてみました。以下、簡単レシピです。ちょっと焦げ目が付くくらいに焼いて、白だしと昆布で...
2020.01.11 11:41スーパーで献立の変更もありTOP画像はパートナーがさばいた鯛です(^_-)-☆住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 北海道初、栄誉環境コーディネーター認定講師、暮らし彩りストⓇちづるです。午前中の買い物の時に、刺身の予定が「刺身にするなら魚をさばきたい」というパートナーの意向で鯛を1尾購入~午後からは北海道神宮へしめ飾りを持っていきました...
2020.01.11 04:07鏡開きも食品ロスゼロで今日は鏡開きですね。我が家のお昼はお汁粉でした。住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りスト®️ちづるです。関東では汁気のあるものを全般にお汁粉、汁気のないものをお餅にかけるのをぜんざいと言い、関西では小豆の状態で違うのだとか💦昨夜小豆を水につけ、今朝電気圧力鍋のスイッチをオン。でも圧力ではなく、温度調...
2020.01.08 13:19糖質OFFレシピ載せてます(^^♪住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 北海道初の栄養環境コーディネーター認定講師、暮らし彩りストⓇちづるです。今夜のテレビ東京の「ソレダメ2020SP]をご覧になっていたでしょうか?糖質OFFの話題でした。カロリーではない、考え方、栄養環境と同じです。特に受験生に脳が疲れているからと甘いモノを食べさせるのは「ソレ...
2020.01.05 06:16クックパッドで人気検索トップ10入り&黒豆を余らせない和スイーツFacebookで「これいい!」と言っていただいたレシピが人気検索TOP10入りしました~住まいと暮らしに彩りを! モノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。北海道初の栄養環境コーディネーター認定講師です。TOP画像のドレッシングのジュレ、クリスマス、お正月と我が家でも結構活躍しました。ローストビーフのたれも投稿し...
2020.01.04 11:412020も栄養と食品ロスゼロを考えて…2020最初のブログ投稿です。明けましておめでとうございます。今年も心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるです。防災用として、よく野菜ジュースがおすすめなどと言われストックされているおうちも多いのではないでしょうか?我が家でも1箱12本入りを常備しています。野菜ジュースは好きなので車中泊に出た時などは結構飲みます。ここで入れ替えの...