防災献立作り

9月1日は防災の日ですね。

先日のブログに書き忘れましたが、TOP画像は今年の我が家のヒット商品Best1!

「ポータブル電源」です。(空き箱ですが…)

とうとう買いました。車中泊で電気毛布を使いたいというパートナーの要望と私の釣りで使いたいという要望が合致(珍しい)持ち運び便利な充電式の物にしました。

車で移動中も充電できるので便利です!

釣りではこんな風に使ってます( *´艸`)

これを使うための電源に。


さて、昨年の8月最終日曜日は竹内建設様のセミナーをさせて頂いてました~

胆振東部地震から2年、この時期に防災備蓄品を見直す方も多いと思います。

我が家も5月には2Lのペットボトルのお水が2年の期限だったので交換。

お水は賞味期限が切れても十分飲めますので、冷やして暑い日に飲みました。

そして、お米やお餅、カップシチューなどはいつも車中泊に持っていき、新しい物と交換するのですが今年はすっかり忘れていて、先日交換して賞味期限切れの物を食べました( ;∀;)

賞味期限は「美味しく食べられる日」なので多少期限が切れていても全く問題ありません。


そして、今年ももし災害が起こった時に何を食べるか、献立を立てていました。

最近の冷蔵庫、冷凍庫の物からいつも食べているのに無くなっている物はないか探してみるといつもストックしている油揚げ(子揚げ)が2枚しかありませんでした(;゚Д゚)

私的には2袋あると安心。早速購入して冷凍。


災害の時はまず冷蔵庫の物を食べます。冷凍庫はなるべく扉を開けないか、普段からペットボトルに水を凍らせたものを作っておき、発砲スチロールの箱やクーラーボックスにペット氷と一緒に移し替えると状態が長持ちします。

ペット氷も新聞で巻くといいですよ!なので新聞も防災用品として必ず取っておきましょう。

我が家はフリーザーが1台あり、釣り用に氷を作っているのでそれを利用します。


話は戻り、油揚げですが災害時の献立に何にそんなに使うのかと言いますと

・うどん・揚げ納豆・ひじきの煮つけ・餅巾着・炊き込みご飯など

これだけで5回分10枚は使っちゃいますね。

それに、災害時には日配品は中々スーパーに入らない状況があったので、好きな方は冷凍しておくと良いと思います。納豆もしかりです。人それぞれですが…


そんな風に考えていくとホットケーキミックスを備蓄されている方も多いと思いますが

・ホットケーキ・蒸しパン・アメリカンドッグなどと考えると

我が家は2人なので小袋1個でホットケーキが2日分食べられると計算すると小袋3、4袋入りなら1袋でいいかと適量が分かってきます。

お米も炊飯器のカップ1合で2人で1回分とすると160g位なので2Kgあると1日昼夜2回食べたとしても6日分あるなとか。

パッククッキングで白飯を炊いてもよいし、ピラフしにてもよし(^_-)-☆

もしパックご飯を備蓄するならお鍋とかの関係も見ておくとよいですよ。

各社全然違うので妙に縦長のもありますので、入らないということもあり得ます(T_T)

あくまで停電で電気が使えなく、ガスコンロを使う時を想定しています。


インスタント物は最後の手段、面倒になった時、手軽に食べたい時に役立ちますので、普段の生活を保ちつつ無理をしないような献立作りが災害時には大切です。


少しでも参考になれば幸いです。

ご相談はお問合せから。


本日もお読み頂き有難うございます。

暮らし彩りスト

整理収納と手作りで楽しむ北海道の暮らし。食と住まいのコンサルティングをしています。 食品ロス削減や栄養環境を考えモノを増やさず心豊かな暮らしを目指す 暮らし彩りストⓇちづるのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000