2024.01.30 10:23必要とする方へ 「発達障がい食環境支援士講座」開催いたしました!昨日、オンラインで「発達障がい食環境支援士」講座を開催しました。急遽ご依頼の開催でしたが、受講者様のお悩みを伺っていくと必要とされている方に受講してもらって、少しでも問題行動の改善になればと思いました。今、発達障がいについてとても売れている本があります。それを読んでみて、これだけじゃ足りない!いつも栄養環境コーディネーター認定講座で話して...
2024.01.04 17:29胸騒ぎおせちも年々作る数が減ってきました。が一応記録として。最近は食べきれる分だけ作る生活です。話は変わり、胸騒ぎの件。昨年末はクリスマスあたりからカセットガスが少なくなっている、それだけの理由ではなく、これで災害がきたらガスストーブも使えないし、調理も出来ないと胸騒ぎがして、クリスマス食材と一緒にカセットガスを購入。そしていつもはガソリンは半...
2024.01.01 02:54発達障がい食環境支援士取得講座株式会社整理収納教育士と栄養環境事務局、有馬佳代Ph D.による新しい講座となります。近年、「発達障害」「グレーゾーン」と診断される子どもが増えています。私が開催してきた「栄養環境コーディネーター認定講座」でもその原因について数々触れてきました。教育関係の受講者の方たちの反応も多々ありました。保護者の方たちの偏食がち、座ってられない、朝起...