2023.12.26 13:06孫と父とバーバーイーツ、そしてシ・ゴ・ト食べる環境を整え、作る事食べる事で心豊かな暮らしを目指す 栄養環境コーディネーター認定講師、発達障がい食環境支援士認定講師、食品ロスマイスタフェローの森ちづるです。お産扱いの後、仕事に復帰してからは週1、まごっちの顔を見に行っています。私が来ると最高の笑顔と声を出すんで( *´艸`)この時期の顔を見ての声掛けは特に重要なんです。最近はお話...
2023.12.04 11:32産後うつにしないために今日やっと、父と妹と娘の子がご対面となりました。もう1ヶ月半。それくらいかたくなに試験勉強に集中したいとお披露目を拒んでいたのです。私は、1ヶ月ず~っと変化を見てきたけど( *´艸`)試験日の前位から娘の言動もだいぶ落ち着いてきて、まともな言葉を発することが出来るようになってきました。産後扱いできつかったことの一つには娘との関係もあります...
2023.12.01 13:58過酷 親娘とも中学以来の最低体重に…Facebookにはチラッと書いていましたが、娘のところに1ヶ月のお産扱いに行っていました。周りからは「赤ちゃん可愛いでしょう?」などと言われましたが、何が過酷って毎日の沐浴、好みが変わっている人のご飯作り、夜は母親と同じく泣き声で寝れない。などなどまさか、娘が子どもを生むとは…小さい頃から子どもは苦手、動物も苦手だったのに、猫を飼い始め...